運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人高橋俊之君) 御指摘のように、オプション試算Aでは三つ試算を行っております。一つは、現行の企業規模要件を完全に撤廃した場合、それからもう一つは、さらに賃金要件企業規模要件、両方を廃止した場合、三つ目が、労働時間要件も廃止いたしまして、月額五・八万円以上の賃金要件を満たす雇用者全てを適用した場合、この三つ試算したわけでございます。  

高橋俊之

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

足立信也君 法律上、企業規模要件というのは当分の間と、こうなっていて、もちろんこれはなくすというのが本来の法律趣旨なわけですけれども、オプション試算参考にしながら部会では議論したと言いながら、そのオプションAには企業規模要件を下げていくというオプションは一切ない。もうないわけですね、企業規模要件というのは。

足立信也

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

だから拡大すべきなんだという議論なんですが、じゃ、オプション試算のAというのは、年金部会長オプション試算を見た上で議論をしたということなんですが、あっ、ごめんなさい、財政検証を見てですね。で、オプション試算のAは企業規模要件を廃止したものですね、Aというのは全て。  じゃ、なぜ試算にもない百人あるいは五十人というのが出てきたんでしょう。そこの説明をお願いしたいと思います。

足立信也

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そんな中で、今回のこの適用拡大人数要件なんですけれども、そもそもオプション試算にもない二〇二四年、最初は、二〇二四年の十月から従業員五十一人以上への事業者への適用拡大ということで段階的に進めるというふうなことが示されていますけれども、そもそも中小企業基本法における中小企業の定義の人数規模とも異なりますし、先ほど来何を基準にしているかよく分からなくて、そこの捕捉というのを本当にしづらいわざわざ人数要件

田村まみ

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

国務大臣加藤勝信君) 昨年の財政検証オプション試算でも、基礎年金拠出金延長を行えば年金水準充実させることができるということは、この試算からも明らかになっております。  ただ、最大の課題は、基礎年金拠出期間延長について、延長分に係る基礎年金二分の一の国庫負担に対する安定的な財源を確保する必要もあります。

加藤勝信

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

財政検証オプション試算の中で、もちろん、オプションA被用者保険適用拡大を広げるほど、基礎年金を含め所得代替率は高くなる。これは、もう皆さん常識的に思っている。しかし、そのもの基礎年金そのものをターゲットにした議論がまだやられていない。  それから、じゃ、オプションB、一、二、三、四、五はその組合せだと思いますけれども、基礎年金給付額の底上げに最も有効な手段となっているのは何でしょう。

足立信也

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

今回のオプション試算で撤廃したとしても、しても、所得代替率への貢献は僅かです。五十人でとどめてしまったら本当にもうもう微々たる貢献しかしないというのは、これまた民間の皆さんの試算です。何をやっているんですか、厚生労働省はという指摘ですよ。  じゃ、今回もなお適用対象外で、今後何年ですかね、五年なのか十年なのか、ずっと適用外に置かれて厚生年金に入れない。入らなくていいと言っているんですか、じゃ。

石橋通宏

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

改めて、今回、この今いろいろ御紹介いただいたオプション試算等を通じて明らかになったこと、一つ結論は、やはり被用者保険適用拡大ということが、所得代替率ですとか、あるいは基礎年金水準確保効果が大きいということだったというふうに思っています。これをしっかりと今回法案の中に盛り込むことができた。  

平木大作

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

高橋政府参考人 御指摘いただきましたように、昨年の財政検証オプション試算におきまして、基礎年金拠出期間延長を行うと年金水準充実させることができることが明確となってございます。  しかしながら、基礎年金拠出期間延長につきましては、延長部分に係る基礎年金の二分の一の国庫負担に対する安定的な財源を確保することなどの課題がございます。  

高橋俊之

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

年金の問題でありますが、昨年公表された財政検証では、将来の所得代替率が五〇%を確保できるケースであっても、基礎年金給付水準は約三割低下することが示された一方、被用者保険適用拡大保険料拠出期間延長など、制度改正基礎年金給付水準改善効果的であるとのオプション試算が示されました。  

岡本充功

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

高橋政府参考人 昨年の財政検証オプション試算におきましても今の点を整理してお示ししてございますけれども、二〇一八年度時点の雇用者全体が五千七百万人、そのうち厚生年金保険者は約四千四百万人でございます。両者から機械的に差引きいたしますと、雇用者のうち厚生年金適用となっていない方が千三百万人というふうになってございます。

高橋俊之

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

他方で、六十五歳以上を対象とするこの在職老齢年金制度見直した場合に、将来世代所得代替率を低下させるということが先般の財政検証オプション試算の結果でも確認をされ、単純な在職老齢年金制度見直しというのは、いわば、より高所得高齢者を優遇するのではないかという御指摘もあったわけであります。  

加藤勝信

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

このオプション試算では、四十一万人の年金が今高在老でとまっているわけですから、これを廃止したら四十一万人の年金がふえるわけですよね。ちょっと聞いてくださいよ、質問をちゃんと。四十一万人。それで、年金支給停止額が四千百億円、これを廃止したら四千百億円が払われるわけですけれども、ということは、一人当たり平均百万円が年間、年金支給停止が解除されたらふえるという理解でいいですか。単純な割り算。

山井和則

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

唯一、新たなオプション試算などの内容、これを聞いているんです。  私、委員から直接聞いています。オプション試算内容前回と変わらないというふうに聞いています。大臣、じゃ、是非説明してください。オプション試算内容は、前回よりも拡充をされた。じゃ、具体的にどう拡充をされて、今どのオプション試算計算に時間が掛かっているのか、それを聞かせてくださいとお願いしているんです。具体的に教えてください。

石橋通宏

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

現在、年金部会議論、さらに未来投資会議でも議論をされて様々な提案もされておりますので、財政検証本体試算作業に加えて、要は、新たなオプション試算などの内容充実を図りたいということで鋭意作業を行っているところであります。具体的なオプション試算の話については、先ほど例えばということで申し上げました。  

根本匠

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大臣政務官上野宏史君) 先ほどもお答えをいたしました、制度改正議論に資するオプション試算一体で示す必要があるというふうに考えています。  さらに、財政検証本体オプション試算の相互の数値整合性検証など、数値点検作業を慎重に行う必要があることから、財政検証本体のみを先に出すということは困難であると考えています。

上野宏史

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

根本国務大臣 今我々、丁寧な作業をしておりますが、これまでの年金部会議論政府未来投資会議での議論、あるいは自民党の人生百年時代戦略本部取りまとめも踏まえて、財政検証本体試算作業に加えて新たなオプション試算などの内容充実を図っておりますので、そこでは今丁寧な作業をしているということであります。

根本匠

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

加えて、オプション試算なんですけれども、オプション試算で、ここで試算したものが次の年金改革につながっていくということで、どんなものをオプション試算するかということがすごく大事だと思うんです。前回の場合は三月から六月の三カ月間でしかなかったんですけれども、今回は、でき次第公表する、秋までということでちょっと長目に置いているように受けとめたんですけれども。

白石洋一

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

平成二十六年の財政検証オプション試算では、経済変動がある前提でマクロ経済スライドフル発動によって、ケースのCでは将来の所得代替率が〇・四%改善ケースEでは調整期間が二年早く終了して〇・八%の改善、そしてケースGでは二十二年早く終了し五・〇%の改善ケースHでは国民年金積立金の枯渇を免れるとの試算結果も得られています。  そこで、鈴木年金局長にお伺いします。  

三浦信祐

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ですから、今の制度の枠組みの中で解決策を探るとすれば、まさにオプション試算で示したような方向でございます。  つまり、例えば千二百万人、厚生年金適用拡大をするだとか、あるいは拠出期間を六十五歳まで延ばすだとかということを同時にすれば、マクロ経済スライドは要らなくなるんです。ですから、それが建設的な議論だというふうに思います。いかがでしょうか。

山崎泰彦

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

オプション試算についてです。  受給開始年齢を引き上げる、この件を除けば、最も効果的、所得代替率を上げる手段としては適用拡大だと、そのようになっていると思います。  これは、山崎さんは三党合意による年金機能強化法からずっとおっしゃられましたが、私たちはそのときから最低賃金以上に拡大すべきだと。二十時間で百万人。

足立信也

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ただ、今回の法案の中では、その実質賃金もマイナスになるようなときに備えての法案が出ているわけですから、本来であれば財政検証でそうしたケースが想定されてこの法案が出るべきであって、財政検証でそれが出れば、国会での議論をかいま見ていましても、試算出せないような言い方ありますが、そうじゃなくて、オプション試算の中で物価変動ケースも出していますので、例えば実質賃金についても、長期的には〇・五だけれども、例

西沢和彦

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そして、国民会議議論を踏まえて制定されました社会保障制度改革プログラム法によって、年金制度において四つ検討課題が明記され、平成二十六年財政検証では、これらの課題検討に資するように一定制度改正を仮定した三つオプション試算も行われております。  このように平成二十六年財政検証では多くの計算が行われ、その結果、それは年金制度の現状や課題を示すものであるわけです。

藤井基之

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、同時に、二十六年の財政検証では、何度かお話ししておりますオプション試算というものを実施いたしまして、幾つか今後取るべき政策課題というものを明らかにしたわけでございます。こういったことを踏まえて、今後とも引き続きこの見直しを行っていくということだろうというふうに思っております。

鈴木俊彦

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

一方で、年金制度において、年金保障機能強化をして、世代間、世代内の公平性を確保する観点から、社会保障制度改革プログラム法に掲げられた四つ課題に取り組むとともに、財政検証確認をされた基礎年金水準の低下といった政策課題、そして財政検証の中で行ったオプション試算というのを今回三つ示しましたが、こういった政策選択肢を踏まえて、年金制度については不断の見直しが必要だと思っています。  

塩崎恭久

  • 1
  • 2